
ときどき、メルマガの送信者にアイコンが表示されてることってあるじゃないですか。
…と言っても、「あー、あれね」と理解してくれるのはGmail(Inbox含む)のユーザーだけだと思いますが、そのための設定方法がやっと分かったので紹介してみます。
メルマガにアイコンを設定するメリット
受信ボックスの中で目立つ!!これに尽きます。
パッと見で誰からのメルマガかが分かるので、開封率がちょっとだけ上がるかもしれません。簡単に設定できますし、メルマガを配信している方であれば設定しておいて損はないと思います。
前提条件
メルマガ配信ASPで設定している送信者アドレスでメールを受信できるか、転送できることが条件になります。DNSを変更したりする必要はないので、送信者アドレスのドメインを自分で管理して無くてもOKです。
例えば、エキスパでは送信者用のメールアドレスを発行してくれますが、それにはWebメール機能がついています。受信できないアドレスでメルマガを配信してる人はほとんどいないと思うので、大丈夫なんじゃないでしょうか。
それと、この方法でアイコンを表示させることが出来るのは、受信者がGmail、もしくはInboxを使っている場合だけです。すべての受信者にアイコンを表示させることが出来るわけではありません。
アイコンを設定する手順
では、どうすればアイコンを表示できるかというと、送信者アドレスでGoogle+のアカウントを作るだけです。Google+でアイコンを設定しておくと、メルマガにもそのアイコンが表示されるようになります。
上記のページでアカウントを作っていきます。すでにGoogleアカウントを持っている方は、「アカウントを追加」の画面からアカウントを作成すればOKです。
当然ですが、メールアドレスは配信者アドレスとして使っているものを入力します。メール認証、SMS認証などを行えばアカウントの作成は完了です。
アカウントが作成できたら、プロフィール写真を設定します。これ以外の設定は特に変更しなくても大丈夫です。
ちなみに、設定が反映されるまでに少し時間がかかるようです。設定直後に配信したメルマガではアイコンが表示されなかったのですが、翌日のメルマガで確認できました。
というわけで、メルマガの送信者アイコンを表示させる方法でした。それでは!