
WordPressで特定の条件のときだけにウィジェットを表示する方法
WordPressでサイトのカスタマイズをしていくと、ウィジェットの表示を制御したいケースがたまにあります。例えば固定ページと投稿でサイドバーに違うウィジェットを表示したい場合などなど。 そういう機能を提供してくれるプラグインはいくつかあり… 続きを読む
WordPressでサイトのカスタマイズをしていくと、ウィジェットの表示を制御したいケースがたまにあります。例えば固定ページと投稿でサイドバーに違うウィジェットを表示したい場合などなど。 そういう機能を提供してくれるプラグインはいくつかあり… 続きを読む
登録者3万人超のメールマガジンの執筆&運用を任されていたことがあります。当時は失敗をいくつもやらかしましたが、おかげで大規模メール配信のノウハウを貯めることができて貴重な経験になりました。 サイト運営と違ってメルマガについての情報は少ないの… 続きを読む
先日、仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版という本を読んで、かなり影響を受けてます。 「マニャーナ(mañana)」とはスペイン語で「明日」という意味で、本の内容を一言で言うなら、新しく発生したタスクは明日やる…という仕事術です… 続きを読む
リストビルディング…つまり、見込み客リストを集めるときに、特に重要だと思っていることがひとつあります。 どんな無料オファーを用意するか? オプトインページのコピーはどうするか? どんなメディアに広告を出すか? などなど、考えるべきことはいく… 続きを読む
最近覚えた、テキスト周りのCSS記述法をまとめておきます。 海外のHTMLテンプレートやWordPressに日本語の文章を流し込むと急激にダサくなったりしますが、今回紹介するテクニックを使えばその問題が解決するかも? 1.レスポンシブ対応の… 続きを読む
会員制サイトを作る場合などで、WordPressからユーザーにメールを送信したい場合が出てくると思います。例えば、登録完了の通知やパスワード変更の案内などなど…。 デフォルトの状態でもWordPressをインストールしているサーバーからメー… 続きを読む
「WooCommerce」や「Easy Digital Download」などを使ってWordPressで商品販売を行う場合は、SSLに対応させる必要があります。いわゆる、httpsではじまるURLですね。 正確に言うと、SSLを使わなくて… 続きを読む
KUSANAGIを使ってWordPressサイトを運用しているのですが、少し前から表示が遅くなる現象が発生していました。同じようなトラブルに遭遇している人がいるかはわかりませんが、とりあえず解決したので書き残しておきます。 KUSANAGI… 続きを読む
WordPressサイトのAMP対応をやってみました。 AMPというのはスマホ用にページを高速に表示するための規格のことです。仕様に従ったHTMLを用意する必要があります。 サイトをAMPに対応させたからと言って検索順位が上がるわけではあり… 続きを読む
前回の記事ではphpでStripe決済できるようにする方法を紹介しました。 ですが、できればコードを書かずにクレジットカード決済できる仕組みを作りたいという方もいると思います。(むしろ、そういう方のほうが多数派かも) というわけで今回は、S… 続きを読む