
Stripe+phpでコンテンツを販売できる最小限の仕組みを作ってみた
Stripeの日本での正式サービスがスタートしてます。が、まだまだ日本語での情報が少ないです。開発者向けドキュメントに目を通していたのですが、全部英語だし、文量も結構あるしで、ちょっと心が折れかけました。 本当に簡単にクレジットカード決済で… 続きを読む
Stripeの日本での正式サービスがスタートしてます。が、まだまだ日本語での情報が少ないです。開発者向けドキュメントに目を通していたのですが、全部英語だし、文量も結構あるしで、ちょっと心が折れかけました。 本当に簡単にクレジットカード決済で… 続きを読む
WebPayがサービス終了だそうです。 「WebPay」サービスの終了について | LINE Corporation | ニュース ちょうど、インフォトップなどではなくて独自に決済の仕組みを持ちたいと思って、決済代行サービス(PSP)につい… 続きを読む
BlindWriteというちょっと変わったテキストエディタを紹介してみます。何が変わっているのかというと、入力した文字にブラーがかかって読めなくなる点です。 ブラウザで開くとすぐに使えますので、試してみたい方はこちらから。 http://w… 続きを読む
結論から言うと、「ScreenFlow 6」にアップグレードするとデスクトップの画面を録画する機能が使えるようになります。ただし、有償のアップグレードが必要。 この記事では、アップグレード用のクーポンコードを手に入れる方法を紹介します。需要… 続きを読む
運用中のFacebook広告の関連度スコアが10になりました。やったー! Facebook広告では関連スコアは1〜10までの数字で表されます。数字が大きいほど良いスコアです。この関連度スコアによって、コストが大きく変わってきます。 今回の広… 続きを読む
8月に、Googleウェブマスター向け公式ブログで、こんな発表がありました。 モバイル ユーザーが簡単にコンテンツにアクセスできるようにするために 「インタースティシャル」という聞きなれないワードが出ていますが、要するに… ポップアップとか… 続きを読む
ときどき、メルマガの送信者にアイコンが表示されてることってあるじゃないですか。 …と言っても、「あー、あれね」と理解してくれるのはGmail(Inbox含む)のユーザーだけだと思いますが、そのための設定方法がやっと分かったので紹介してみます… 続きを読む
先日、フランク・カーン氏の新しいウェビナーの告知を見かけました。かなり気になる内容だったのですが、日本時間の深夜2時スタート。しかも、あとから見ることができない仕組みです。なので、せっかく予約したのに見逃すというアホなことをすでに2回繰り返… 続きを読む
WordPressを使い慣れている方にも、意外と知られていない機能を17個ご紹介します。どれもプラグインをインストールしなくても最初から使える標準機能です。作業を効率良く進めるために覚えておいて損はありません。 あと、人に教えるとドヤ顔でき… 続きを読む
8月末より、新しいWordpressテーマの販売をスタートしています。 Webマーケッター専用WordPresテーマ「Uridas」 実は、有料のWordPressテーマとしては2作目です。リリースから1週間経ちましたが、この期間のコンバー… 続きを読む