紹介動画:3分35秒
教材概要
WordPress用プラグイン「Easy Digital Downloads」を使ってコンテンツ販売サイトを構築する方法を解説したマニュアルです。商品のダウロード販売を始める方法に加えて、購入者だけが表示できる会員制サイトを作ったり、さらに継続課金制の商品を作る方法も紹介しています。
「ブログにおまけ程度の販売機能を追加しよう」という話ではありません。そうではなくて、あなたのマーケティング戦略を実現する本格的なコンテンツ販売サイトをWordPressで構築できる時代がすでに来ているのです。
事実として、「WooCommerce」というネットショップ構築用のWordPressプラグインは、2016年10月時点で159万サイトにインストールされています。しかも、この「WooCommerce」ですが、2015年の7月時点ではまだ66万サイトだったので、ここ1年ちょっとの間で、2.4倍に急成長している計算になります。
新しいビジネスを始めるときに外部のサービスに依存するのではなく、自身でWordPressを使って販売サイトを構築するという選択肢が今ここにあります。
「Easy Digital Downloads」は、デシタルコンテンツの販売に特化したWordPressプラグインです。「WooCommerce」と同じように、ここ1年で急激に伸びてきています。
オープンソースで開発されていて、無料で使うことができます。それに加えて有料のエクステンションが150個以上あって、それらを組み合わせることで機能を追加したりカスタマイズすることができます。
例えば、決済方法は標準でPayPayに対応していますが、エクステンションを使うことでStripeなどの他の決済代行サービスを導入できます。
コードを書かなくても、ご自身のマーケティング戦略にぴったりの仕組みを手軽に構築できるのが最大のメリットです。
端的に言うのなら…答えは「Yes!」です。WordPressにプラグインとして「Easy Digital Downloads」をインストールするだけであなたのサイトがコンテンツ販売サイトになるでしょう。
ですが、もっと正確に言うのなら…やるべきことはもう少しあります。
最初に気になるのは「翻訳」についてでしょう。「Easy Digital Downloads」は日本語に翻訳されているのですが、一部表現が固かったり、不自然な日本語になっている部分があります。そのままだと、お客さんになんだか怪しい印象を持たれてしまうことになりかねません。ですので、文面を変更するべき箇所があります。
その他にも、購入者に送られるメールをどう設定すればいいのか? こんな機能を追加するにはどのエクステンションを使えばいいのか? どうやって動作テストを行えばいいのか? 思い描いたとおりの販売サイトを構築するためには、英語のマニュアルを読みながらひとつずつ疑問を解消していく必要があります。
とは言っても、できるだけ時間や労力をかけずに販売サイトを作りたいですよね? 手軽に販売サイトを作れると思ったのに、実際に始めると設定方法が分からずに何ヶ月も時間を無駄にしてしまったのでは本末転倒です。
そこで、あなたに紹介するのが…
です。
このマニュアルには「Easy Digital Downloads」を使ってコンテンツ販売サイトを構築するのに必要なノウハウが徹底的に詰め込まれています。
基本的なセットアップの手順はもちろんですが…
- デジタルコンテンツのダウンロード販売をはじめる
- 購入者にIDとパスワードを発行して、会員制サイトにログイン出来るようにする
- 継続課金制の商品やサービスを販売する
この3つを目標を達成するためのチュートリアルをそれぞれ揃えました。実際に「Easy Digital Downloads」を使う際に、戸惑ったり、疑問に思うであろうことを先回りして解説しています。(そのため、文字数3万文字以上のボリュームになってしまいました^^)
2016年の10月にはクレジットカード決済代行サービスのStripeが日本で正式にサービスをスタートしました。こういったサービスを使って、どのようにビジネスを構築していくかは今後の課題になると思います。
決して万人向けの内容ではありませんが、もしあなたがご自身の手で販売サイトを作りたい、仕組みにこだわって細かくカスタマイズしていきたいと思うのなら、「コンテンツ独自販売マニュアル」を役立てていただけると嬉しいです。
それでは、内容を紹介していきます。
- このチュートリアルの概要
- 「Easy Digital Downloads」のインストール
- オリジナル日本語化ファイルのインストール
- WordPressテーマ「Vendd Custom」テーマのインストール
- EDDの基本設定
- 国名・都道府県名の設定
- 通貨の設定
- 消費税の設定
- 各種ページの設定
- 決済ページ
- 決済完了ページ
- 購入履歴ページ
- エラーページ
- 決済代行サービスの設定
- PayPalの設定
- Stripeの設定
- 動作確認用にダウンロード商品を作成する
- 申し込みフォームをカスタマイズする
- このチュートリアルの概要
- ダウンロード商品を作成する
- 価格を設定する
- 価格のオプションを追加する
- ダウンロード用のファイルをアップロードする
- ダウンロードの期限・回数制限を設定する
- 複数の商品をセット販売する
- 商品ごとの購入者への説明文を追加する
- 1クリックで会計画面に進む設定にする
- 自動送信されるメールをカスタマイズする
- 外部のメール配信サービスを使用する
- 購入者に送られるメールの文面を編集する
- メールにロゴ画像を追加する
- 売り上げ通知メールの文面を編集する
- 購入テストを行う
- テストモードに切り替える
- PayPalの場合のテスト方法
- Stripeの場合のテスト方法
- 特商法・プライバシーポリシーのページを作成する
- 各固定ページの作成
- フッター用メニューの設定
- カテゴリごとの商品一覧ページを作成する
- ダウンロード商品にカテゴリーを指定する
- 商品画像をアップロードする
- カテゴリーページを開く
- 商品一覧ページへのリンクをメニューに追加する
- 購入ボタン・購入リンクの使い方
- ショートコードで購入ボタンを配置する
- 直接購入用のURLを取得する
- 割引コードを使う
- 割引コードを作成する
- 割引コードの使い方
- 割引コードが自動的に適用されるリンクを作る
- このチュートリアルの概要
- 機能拡張「Content Restriction」のインストール
- ページのアクセス制御を行う
- 購入者専用ページとして設定する
- ショートコードを使って指定する
- 動画コンテンツを使う場合の注意点
- 未購入者がアクセスしたときに表示する文面を編集する
- 購入者に送られるメールに会員専用ページの一覧を記載する
- アカウント登録できるようにする
- 購入時にアカウント登録を必須にする
- 自動的に購入者にパスワードを発行する
- ログイン関連の設定をする
- ログインページのデザインを変更する
- ログイン後にリダイレクトされるページを変更する
- 管理バーを非表示にする
- 購入テストを行う
- このチュートリアルの概要
- エクステンション「Recurring Payments」のインストール
- 「Recurring Payments」用オリジナル翻訳ファイルのインストール
- 継続課金の設定をする
- 「Content Restriction」と連携させる
- 決済代行サービスと連携させる
- PayPalの場合
- Stripeの場合
- 「Recurring Payments」の設定
- 継続課金の設定
- 課金時に送信するメールの設定
- 課金に失敗した場合に送信するメールの設定
- 継続課金をキャンセルしたときのメールの設定
- その他の通知メールの設定
- メールで使えるタグ
- 購入者用の管理画面を作成する
- 購入テストを行う
- エクステンション導入ガイド
- 非公式日本語化ファイル
- WordPressテーマ「Vendd Custom」(※)
- 購入者を自動的にメルマガに登録するプラグイン
※ 「Easy Digital Downloads」の公式サイトで配布されているEDD対応WordPressテーマ「Vendd」に、日本語化などのカスタマイズを施した子テーマになります。マニュアルの内容をすぐに実践いただけるように用意しました。
Q&A
Q. このマニュアルは、どのくらいのスキルの人を読者として想定していますか?
A. WordPressを使ってWebサイトを作ったことのある方を想定しています。プログラミングの知識などは無くても進められる内容になっています。
Q. 教材の購入費用以外にかかる必要はありますか?
A. WordPressを運用するためのレンタルサーバーやドメインの費用がかかります。また、SSL証明書も必要になります。その他、マニュアル内では「Easy Digital Download」用の有料エクステンションを紹介していますが、こちらは必要に応じて検討していただければと思います。
Q. ○○○を販売することはできますか?
A. 販売できる商品については、決済代行サービス側の規約を確認する必要があります。PayPalの場合はこちら、Stripeの場合はこちらをご参照下さい。