
タイトルの通りなのですが、WordPress.comのデスクトップアプリ(Mac版)を試してみました。これ、Wordpress.com専用かと思いきや、Jetpackプラグインをインストールすれば、自前で設置したWordPressでも使えるんですね。
[blogcard url=”https://ja.blog.wordpress.com/2015/11/24/the-new-wordpress-dot-com/”]
[blogcard url=”http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/24/news071.html”]
設定の手順はこんな感じです。
1. Jetpackプラグインをインストール
ダッシュボードの「プラグインを追加」の画面で、「Jetpack」で検索して、インストール&有効化します。
さっそく、WordPress.comと連携させます。アカウントが必要になりますので、持ってない方は作っておきましょう。(無料プランでOKです)
とりあえず、「ジャンプスタート」をクリックして、機能をまとめて有効にしてみました。いらないものは後で切ります。
2. WordpPess.comのアプリをインストール
こちらからダウンロードしてインストール。OS X版、Windows版、Linux版が揃ってます。
[blogcard url=”https://desktop.wordpress.com/”]
WordPress.comのアカウントでログインします。
3. 投稿
試しにアプリから投稿してみます。
Markdown形式で書けます。「Jetpack」の機能には、ブラウザーの投稿画面でMarkdownを使えるようにするものがありますが、その設定とは関係なく、アプリでは最初からMarkdownに対応しているようです。
しばらく使ってみて、かなりいい感じ、と思ったら、画像のアップロードでなぜかエラーが出ました。うーん、どうしよう…